2017 コミュニケーションデザイン演習2

千葉工業大学工学部デザイン科学科

【第14回】最終作品発表

今回は、最終作品の発表でした。

f:id:commudesign2:20170720182328j:plain

f:id:commudesign2:20170720182332j:plain

f:id:commudesign2:20170720182349j:plain

f:id:commudesign2:20170720182356j:plain

f:id:commudesign2:20170720182404j:plain

f:id:commudesign2:20170720182412j:plain

f:id:commudesign2:20170720182418j:plain

f:id:commudesign2:20170720182427j:plain

f:id:commudesign2:20170720182433j:plain

f:id:commudesign2:20170720182450j:plain

f:id:commudesign2:20170720182454j:plain

f:id:commudesign2:20170720182458j:plain

f:id:commudesign2:20170720182520j:plain

f:id:commudesign2:20170720182531j:plain

f:id:commudesign2:20170720182550j:plain

f:id:commudesign2:20170720182612j:plain

f:id:commudesign2:20170720182623j:plain

f:id:commudesign2:20170720182632j:plain

f:id:commudesign2:20170720182639j:plain

f:id:commudesign2:20170720182646j:plain

f:id:commudesign2:20170720182655j:plain

f:id:commudesign2:20170720182708j:plain

f:id:commudesign2:20170720182715j:plain

f:id:commudesign2:20170720182724j:plain

f:id:commudesign2:20170720182735j:plain

f:id:commudesign2:20170720182750j:plain

f:id:commudesign2:20170720182759j:plain

f:id:commudesign2:20170720182807j:plain

f:id:commudesign2:20170720182816j:plain

f:id:commudesign2:20170720182822j:plain

f:id:commudesign2:20170720182828j:plain

f:id:commudesign2:20170720182836j:plain

f:id:commudesign2:20170720182847j:plain

f:id:commudesign2:20170720182853j:plain

f:id:commudesign2:20170720182900j:plain

f:id:commudesign2:20170720182908j:plain

f:id:commudesign2:20170720182916j:plain

f:id:commudesign2:20170720182937j:plain

f:id:commudesign2:20170720183007j:plain

 

▶次回

ポートフォリオの提出です。授業時間の開始時に回収するため間に合わせるようにつくりましょう!

作り方や制約は、第13の内容を参考にしてください。

 

前半は、前回発表しきれなかった人の作品講評もあります。

 

 

【第13回】動画のブラッシュアップ最終

▶今回

引き続き、ブラッシュアップ作業でした。

また、最終回で提出してもらうポートフォリオの制作のコツも学びました。

f:id:commudesign2:20170715191914j:plainf:id:commudesign2:20170715191926j:plain

f:id:commudesign2:20170715191922j:plain

f:id:commudesign2:20170715191930j:plain

 

▶次回

いよいよ最終作品(pr4)の発表になります。

7/17(月) 24:00までに「1525000千葉太郎pr4」の形式でYouTubeに作品をアップしてください。

 

【第12回】動画のブラッシュアップ

▶今日 (7/4(火)) 

 ブラッシュアップ版をpr3として授業終わりにアップしてください。

学校からのアップロードが難しい人や、授業に欠席した方も

24:00までには必ずアップロードをしてください。

ファイル名「1525000千葉太郎pr3」※スペースなし

  

▶次回(7/11(火))

 来週は授業内での最終制作日です。

7/17(月)24:00までに最終作品(pr4)を提出してもらい

7/18(火)の授業にて最終作品発表・評価を行います。

計画的に作品制作を進めましょう!!!

 

▶ポイント

・動画や素材を直すたびに、プロセスを絵コンテに反映させよう

pr1やpr2で大まかに動画の全体ができた人は、各シーンの詳細を作り込んでいるかと思います。その際、コマを増やしたり全体のバランスを俯瞰するためにも、再度絵コンテを活用しましょう。

絵コンテ上での情報整理を自分なりにやっていくことで、動画が効率的につくれるだけでなく、ポートフォリオにまとめる際に、自分の頑張りを他者にわかりやすく伝えることができます。

↓は、絵コンテをうまく活用している例です。

f:id:commudesign2:20170715192238j:plain

f:id:commudesign2:20170715192242j:plain

f:id:commudesign2:20170715192247j:plain

f:id:commudesign2:20170715192252j:plain

f:id:commudesign2:20170715192256j:plain

 

・音について

以前もブログに書いていますが

音がずっと鳴っている(BGM)よりも、動きに合わせた効果音を

有効的に使うことを意識して動画をデザインしていきましょう。

 

・「動画」で説明したいこと:動きについて

この授業は、漫画やイラストでは伝わらない「動画」ならではの情報の伝え方というのが大きなテーマのひとつだと思います。

演出にこだわることも大事ですが、「動画であるからこそわかりやすい」情報について考えて作りましょう。

やはり、その生き物特有の動きが入っていると、見ていて楽しい動画になると思います!

先週の時点では、一枚の絵をプレミアで揺らすだけの人が何人かいました。

アニメーションにしている人もそうですが、もう一枚動きの絵を増やすことで

かなり滑らかさ・楽しさが変わってくると思うので、挑戦してみてください。

🐟 🐠 🐡 🐚 🐳 🐋 🐟 🐠 🐡 🐚 🐳 🐋

 

▶今後の予定

7/4 24:00 3回目(pr3)の提出

7/11授業内  プレゼン

7/17 24:00 最終版(pr4)の提出

7/18授業内 最終プレゼン

7/25授業内 ポートフォリオの提出